コンテンツへスキップ

ベランダ菜園天国

ベランダで野菜や果物を育てた実録

  • HOME
  • information
  • Site Map
  • Privacy policy
  • Contact

月: 2022年4月

ミントと地下茎

ミントと地下茎

この記事は地下茎の役割についての解説です。

地下茎を持つ植物としてミントを用います。

ミントは増えすぎるから注意しろよー! いいねー!?

“ミントと地下茎” の続きを読む
投稿者 jisukemaro投稿日: 2022年4月16日2022年12月17日カテゴリー 植物の話

桃の葉脈と双子葉類

桃の葉脈と双子葉類

この記事は桃の葉の蜜腺と、葉脈について書かれています。

葉脈について、双子葉類と単子葉類を比較します。

“桃の葉脈と双子葉類” の続きを読む
投稿者 jisukemaro投稿日: 2022年4月13日2022年12月17日カテゴリー 桃, 植物の話タグ 桃

ツマグロヒョウモンの毛虫を退治する

ツマグロヒョウモンの毛虫を退治する

この記事では、筆者が毛虫と格闘の果てに、毛虫を台座にした「園芸家の悲しみの塔」を打ち立てます。

毛虫の駆除の方法は、手で物理的に防除します。

“ツマグロヒョウモンの毛虫を退治する” の続きを読む
投稿者 jisukemaro投稿日: 2022年4月8日2022年12月17日カテゴリー 昆虫

桃の葉芽と花芽

桃の葉芽と花芽

この記事は芽についてのお話です。

桃の葉芽と花芽を例に挙げます。

“桃の葉芽と花芽” の続きを読む
投稿者 jisukemaro投稿日: 2022年4月3日2022年12月17日カテゴリー 桃, 植物の話タグ 桃

最近の投稿

  • バジル 種からの育て方
  • カンキツ類にはトゲがある
  • ミニトマト 水が少なすぎると育たない
  • レモンを栽培すればアゲハチョウが来る
  • 第5回 マロウ様、おはげになる

管理人

マロ助

水やりを忘れがちで虫を恐れる園芸マロ。警戒心が強く小動物のような性格。食べ物を蓄える習性がある。

リンクサイト


にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村



ニート日記ランキング

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

カテゴリー

  • バジル
  • マロウ
  • ミニトマト
  • レモン
  • 昆虫
  • 桃
  • 植物の話
  • 筆者の話
  • HOME
  • information
  • Site Map
  • Privacy policy
  • Contact
ベランダ菜園天国 Proudly powered by WordPress